ミルク

埼玉は白岡市からおはようございます。


またまた珈琲w

低脂肪でつくったらおいしくなかった

から、牛乳をかえていれたらおいしく

なったw

ちょっとこくが出たような?

出ない様な?

奥が深いんですねコーヒー

 

樹脂アート

Exif_JPEG_PICTURE

 

レジンでつくるオリジナルART

前からレンジでつくる看板とか

棚とかに興味があって、知識はない

けどトライする所からはじまり

ました。

レンジと言ってもいろいろな

種類があると思いますが、

ワタシはサーフィンにちなんで

サーフボードをつくる為に使う

樹脂を使っています。

実際にやってみると湿気や

色と樹脂の相性もあり、思うよう

にいかないことばかり。

ちょっと時間がかかってしまうだけで、

樹脂の硬化がはじまってしまってカチン

カチンになってしまうので、レジンを

塗るにもイメージをつくってから

やらないと大変な事になりますw

どうしても解らない事は、

サーフボードファクトリーの

PROにこっそりポイントなんかを

聞いたりして少しずつイメージに

近づけていきました。

写真だと解りづらいんですが、

ヌメっとしているような、ツルと

している様ななんとも不思議な

表情が好きで自己満ですが

気に入ってますw

サーフボードで言えば、昔の

ショートボードとかロングボード

なんかはピカピカな板があると

おもいうんですが、まさにその

イメージです。

以前、知り合いのブランドの

ショップ用サイン(POP)

のオーダーを頂き気にいって

いただきましたが、もっと変わった

物もつくっていければなと

思っています。

クオリティーも使う素材で

同じ様な物ができないので、この辺

もいろいろトライしながら勉強ですね。

 

 

それからレジンつながりと言えばリペア

リペアも簡単なようで結構むずかしですねw

 

 

 

ミルクフォーム

image

家庭用エスプレッソマシーンでラテアートにトライしたことがあります。

当然、まったくできませんでしたw

試行錯誤を繰り返し、ミルクピッチャーなるものを購入し、スチームの角度をいろいろためし、注ぎ方をYOUTUBEで研究しても失敗するばかりw

豆を購入しに焙煎をしているお店にいった際にお兄さんからポイントを聞くと、やはりミルクのフォームのつくり方がポイントの様な気がします。ミルクの中に短時間で適度に空気を入れないとならないのですが、ここが難しくスチームの圧力の影響も結構ありそうです。

打ち合わせで原宿のカフェに行ったときに、目の前でフォーム作りを見ていると思っていたより早い時間でスチームを停めいたし、お客様と会話をしながらさらっとイケてるリーフをつくっていましたw 体に染み付くぐらいつくってるんでしょうね。

ワタシは最後までミルクを注ぎながらのラテアートは出来ませんでしたが、そのうちスチーム圧力が強い業務用エスプレッソマシーンを使えるチャンスをみつけてトライする日まで、家庭用エスプレッソマシーンで珈琲を入れる練習です。

マシーン動かす知識も高くないと思った様には出来ないだろうから、高いマシーンでも無理かもしれないなぁw

やはりCOFFEEの世界はおくが深いですw

 

カプチーノ?カフェラテ?

ワタシの周りにはコーヒーが好きな人が多く、ワタシもその影響がすこしずつ出てきてしまっていますw

前の会社が千駄ヶ谷にありまして、珈琲キヨスクなる小さな小屋みたいな手作りショップでつくるハンドドリップコーヒーをよく飲んでいました。

味よりも、そこに使われている小道具がかっこよかったので、その道具をチェックしていたんですけどね。

中には古いスケートボードを切り抜いてドリップスタンドにしているお店や、お店自体が廃材で作られていたりオシャレでスタイルがありとても勉強になりました。

スケートドリップスタンドは今度つくってみようかなって思っています。完成度が高かったら欲しい人にも販売したいなと妄想しつつ、まずは自分でコーヒーを入れるところからスタートです。

ネルドリップだとか、何ドリップだとか友達からレクチャーを受けますが、なかなか頭に入ってきませんので、家庭用エスプレッソマシーンで豆の違いを味わいつつ、次のステップにいける様に楽しみます。

 

この倉庫の裏手に、焙煎をしてる小屋がありました。

こんな所にって場所なんですが、非常に興味がわいてきます。まだ購入まではいたっていませんがそのうち焙煎をお願いしてみるつもりです。

 

 

はじめまして こんにちわ

はじめまして

Exif_JPEG_PICTURE

このBLOGでは、意味があったりなかったりすることから、有名じゃないけど才能あるストリートアーティストが作り出す物や、ワタシが影響をうけた事だったり、さまざまな情報を書いていけたらと思っています。

ここは倉庫ではありますが、中に小さな小屋をつくり好きで集めた商品を紹介したいと思ってこのWEBサイトの製作をスタートしました。

WEBサイト構築が早いか?小屋が建って商品が並ぶのが早いかなんてWEBデザイナーさんと打ち合わせをしていましたが、小屋が進む前にこんなすばらしいWEBサイトが完成してしまいましたw

小屋はありませんが、WEBサイト内のProduct ページにも商品情報を掲載する予定ですし、BLOGでも紹介するつもりですので興味があればチェックしていただけるとうれしいです。